i-imamiya   更新
No.666 卒業式の動画撮影について
(45KB)今日は写真部員として、撮影など、それぞれの仕事をしながら卒業式に出席しました。

私は、スクリーンのスイッチャーをしていました。一番大変だったのは、どの場面で、センター、または横からの撮影の映像をスクリーンに写すのか判断が難しかったことです。去年もこの役割をやったので、だいたいの雰囲気はわかっていたのですが、切り替えに迷いました。

カメラ担当の人も、人を追いかけて撮影するの(特に皆勤賞の撮影)が大変だと言っていたので、もう少しお互い話をして、リハをしておけば良かったと思いました。

卒業式では、卒業生退場のときにクラスごとに担任の先生に言葉を送っていたのが、私はとても印象的でした。答辞も素晴らしかったです.

私たちも、来年このような素晴らしい卒業式がしたいです。

15期生のみなさんご卒業おめでとうございました。

13/03/10 16:42
No.665
(21KB)演劇部が、大阪府立弥生文化博物館の第5回弥生フェスティバルに出演します。

フェスティバルの期間3/26(火)〜31(日)の内、
演劇部は
28(木)〜30(土)の3日間、
午前10:30〜、
午後1:30〜、
午後3:00〜、
各15分の公演を行います。

題目は「日本めちゃ昔ばなし」です。

入館無料でさまざまなワークショップが開催されます。
くわしくは、
http://www.kanku-city.or.jp/yayoi/workshop/pdf/2012yayoifesu.pdf
をごらんください。

アクセスは信太山駅(JR阪和線)から西へ約600m 大阪方面からは、JR天王寺駅から阪和線快速電車に乗車、3駅目の鳳で普通電車に乗
り換え、3駅目。

13/03/05 19:00
No.664
(43KB)本校出品作品
2年
水彩2点、
油絵2点、
立体2点

1年
版画・水彩画
各1点

日時
2/24(日)〜
3/1(金)
10:00〜17:00
(最終日15:00)

会場
大阪芸術大学・大阪美術専門学校
1F地下展示ギャラリー
(阿倍野区美章園2−23−9)

作品出品校
 住吉高校、今宮高校、咲洲高校、港南造形高校、阿倍野高校、天王寺高校、西成高校、阪南高校、桃谷高校、明浄学院高校、清明学院高校
 

13/02/20 17:44
No.663
(26KB)本日から、15日(金)まで、朝に自治会でユニセフの募金を行っています。

報告
 本日の募金総額は、
 8,271円でした。

13/02/12 7:50
No.662 2月3日の写真部
(84KB) 写真部で、「天満橋」にあるエル・大阪で開催されている芸文祭、写真展に行きました。

 どの写真も、その人独自の視点で撮っていて見ていてとても勉強になりました。どうすれば、このような写真を撮れるのかかわからないものもありました。人や動物の写真では、その感情や、周りの情景が写真を見ていて伝わってくるものばかりで、とても凄かったです。

 笑顔や明るい表情の写真ばかりではなく、その人の素の瞬間を撮っているものも多かったです。そのような写真は日常の1コマを見ているようで、私はとても良いなと思いました。私もこんな写真を撮ってみたいので、普段からカメラを持ち歩くようにして、シャッターチャンスをのがさないようにしたいです。

 題名も、わかりやすいのに、面白いと思うものが多く、とても勉強になりました。

 写真の展示の仕方は、各学校によって様々で、いろいろな方法があるのだな、と思いました。校内での展示にも、もっと工夫したいです。

 次の芸文祭には今宮も出展できるように、作品づくりを頑張ります。コンクールにもどんどん挑戦していきます!!

------

 写真展を見学してから、八軒屋浜(三十石船が到着。熊野街道の出発点)、愛珠幼稚園(明治13年、日本最古の園舎)、適塾(福沢諭吉が塾頭を務めました、階段が急!)、大阪市中央公会堂(相場師の寄付をもとに建造されました)に行って撮影しました。



13/02/04 9:50
No.661
山本君頑張っています!

1/30 3年 山本拓海君結果速報

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
日程:2013年1月21日(月)〜25日(金)
競技会場:新横浜スケートセンター(神奈川県横浜市)

フィギュアスケートインターハイ2013男子決勝・順位
→12位

国民体育大会冬季大会スケート競技会(フィギュア)
日程:フィギュア競技は1月27日〜30日
会場:国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)

少年男子(ショートプログラム)
→6位

フリーの演技が残っています。

1/31 追記
フリー
→10位

総合
→10位

団体
大阪→4位

 大健闘! 頑張ってくれました!


13/01/30 12:04
No.660
(40KB)多目的ホールで、第33回大阪府高等学校芸術文化祭(合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽部門)の練習をしています。

1月19日(土)の午後は、今宮工科高校、住吉高校、西成高校、港南高校、桃山学院高校、咲島高校、勝山高校、今宮高校の8校が集まり練習を行いました。

文化祭はの下記のような予定です。(入場無料です)

1 日 時 平成25年2月3日(日) 10:00〜17:00

 *今宮高校は(時間の目安です。変動する可能性があります)
  6B合同月組 13:14〜13:21、
  6B合同雪組 15:52〜16:00に出演します。

2 会 場 池田市民文化会館 アゼリアホール
     池田市天神1-7-1

*最寄駅 阪急宝塚線「石橋」


13/01/20 20:10
←PREV  NEXT→

-レッツPHP!-