i-imamiya   更新
No.681 ダンス部です
 こんにちは!今宮高校ダンス部、新3年生です!

ロサンゼルス空港に9時間の長旅を経て現地時間の4月2日11時15分に到着しました。

現在は、現地時間の23:00です。 

本日は、協会主催のダンスクリニックでJAZZ、HIPHOPの先生のクリニックを受けました。とても良い刺激になりました! 

約16時間の時差にまだまだ体が慣れていませんが、体調を崩さないよう気をつけます。 

13/04/03 19:48
No.680 ダンス部
(27KB) ダンス部が4/2〜4/8まで、カリフォルニア州アーバインのHYATT IRVINE(5日)、BREN EVENTS CENTER(6日)で行われる Miss Dancedrill Team USA/International Pagentに出場します。

 ノベルティ部門で「お笑いの町・大阪」をテーマにしたダンスを披露します。

4/2 成田発→ロサンゼルス着→バス→アナハイム
4/3 ディズニーランド終日見学
4/4 現地校チーム交流会、大会前練習
4/5 大会前練習、Miss Dancedrill Team Internationnal USA 2013:HYATT IRVINE
4/6 大会、Miss Dancedrill Team Internationnal USA 2013:BREN EVENTS CENTER
4/7 アーバイン、ロサンゼルス発
4/8 成田着

関連記事:ダンス部ブログ
http://www.osaka-c.ed.jp/imamiya/bukatu/dancebu/index.html

−追記−

 写真は、兵庫県の安井様より、提供いただいたものです。昨年の大阪メチャハピー祭りで今宮ダンス部の演技を撮影され、「日本の祭り写真コンテスト2012」に佳作入賞されたものです。温かいメッセージとともに作品を送っていただきました。
 ありがとうございました。


13/03/30 21:00
No.679 演劇部
(86KB) 10:30の第1回公演の前に、控え室で、発声練習を行います。

 昨日は、校長先生もきてくださり、生徒が喜んでました。

 各回の公演の後、みんなで内容を検討して、次回に備えて、観客の方によりわかりやすく、興味を持ってもらうように、言葉を平易にしたり、所作を工夫します。

 観客の方との距離が近いので、観客の方から反応がすぐ伝わってきます。また、観客との交流もでき、「素晴らしい」とのお褒めの言葉も頂きました。

 公演の合間に、和泉市の着ぐるみを着て館内を歩いたり、弥生人の服装で公演の宣伝をします。また、銅鐸作りを体験しました。

 ごらんいただきました方々、弥生文化博物館・大阪府文化財センターの皆様、あり
がとうございました。

13/03/30 20:00
No.678
(27KB)和泉市のキャラクターコダイくんとロマンちゃんの着ぐるみを着て古代に感心をもってもらいました。

13/03/28 14:54
No.677
(24KB)日本めっちゃ昔話、第1回公演が終わりました。多くの子ども達に弥生時代に感心をもってもらえたようです。黒崎館長さんからもおほめいただきました。
午後の公演にはより伝わるように一部手直しをします。
衣装は、麻で作った貫頭衣ですがわ、一部アレンジされています。

13/03/28 11:25
No.676
(14KB)弥生文化博物館で間もなく公演が始まります。

13/03/28 9:54
No.675
(55KB)演劇部が3/28(木)、29(金)、30(土)に大阪府立弥生文化博物館で、弥生ミニ劇場「日本めちゃ昔ばなし」を演じます。各日とも、10:30、1:30、3:00の3回公演(1公演約15分)

場所は:第1展示室原寸大竪穴住居模型内で。

☆あらすじ☆
ある、弥生人の家族のお話です。

むかーし、むかーし、めちゃむかしのおはなし。
イケガミソネというムラに、ある弥生人の家族がすんでいました。

そこに、東から旅人がやってきました。
旅人は・・・

今度は、西から旅人がやってきました・
旅人は・・・

家族は、東や西からの旅人と出会ったことで、とーっても生活が便利になりました。

どんなところが便利になったかって?
それはみてのお楽しみ!

−−−−−−−−

脚本・演出:演劇部です。(博物館の学芸員の方に指導していただきました)
出演者は、東君(お父さん)、平山さん(お母さん)、前田さん(こども)、池田君(西の旅人)、桜井君(東の旅人)、小谷さん(ナレーター)の6名です。

この博物館の展示の見学の合間に、是非公演をごらんください。
博物館の開館時間は9:30〜午後5時(入館は4時30分まで)

この写真は、3月19日の博物館での練習風景です。
演劇部員のよる案内と今宮高校の練習風景は下記で動画でごらんいただけます。
http://www.osaka-c.ed.jp/imamiya/24news/3018engekibu.html

13/03/27 10:00
←PREV  NEXT→

-レッツPHP!-