i-imamiya   更新
No.550
(28KB)おはようございます。考古学入門4日目で弥生文化博物館で実習を行います。

初日は緊張していましたが、だんだん仲も深まって良い雰囲気です。
今日も弥生文化博物館で楽しいお勉強です。

12/08/02 9:38
No.549
(32KB)この弥生文化博物館に今宮高校総合学科8期生の方が働いておられました。
一緒に記念撮影をさせていただきました。

12/08/01 22:35
No.548
(11KB)特別展示の魚拓を見学しています。

昨日、拓本の実習をしたので、みんな興味津々です。魚拓、それもカラー魚拓はより制作が難しいようです。鱗一枚一枚が転写され、リアル素晴らしい作品が沢山あります。

本日は、時間が無いので、明日再度見ようとのことです。

12/08/01 15:40
No.547
(17KB)展示品の解説を受けています。

弥生人と縄文人の骨格の差について説明を受けています。

12/08/01 15:08
No.546
(23KB)大型建物の檜柱です。太い柱ですが、掘立柱ですので、耐久性には問題があります。

12/08/01 14:23
No.545
(25KB)午後はJR信太山まで電車で移動し、弥生文化博物館で学びます。60haある、日本有数の弥生時代の遺跡である、池上曽根遺跡の建物を見学します。

この集落は、いわゆる環濠集落で、2重の環濠に囲まれていました。すぐ近くにある弥生文化博物館は、日本で唯一、弥生時代を専門とする博物館です。

12/08/01 14:10
No.544
(30KB)小豆島の農村歌舞伎舞台です。
この秋(11/3、11/4)にここで、歌舞伎が実際に披露されるようです。

12/08/01 11:18
←PREV  NEXT→

-レッツPHP!-