i-imamiya   更新
No.638
(26KB)http://www.osaka-c.ed.jp/imamiya/24news/1031_zyukendoukoukai.html
3年「受験同好会」で第一志望を突破目指しています。



12/10/30 19:52
No.637 教養講座:大正区と沖縄人(ウチナーンチュ)報告
(69KB)2:15 コミュニティセンター1階(ジオラマで大正区の歴史の説明)

2:40 千島公園 (具志堅幸司氏の記念碑前で大正区の「沖縄人」の歴史の説明)
 ↓
3:05 昭和山(標高33m、周辺地域を一望)
 ↓
3:30 落合上渡船 渡し船で西成区北津守へ移動 (日紡・津守工場跡 紡績で働いた「女工」さんたちの状況の説明)
 ↓
4:00 落合下渡船 (渡し船で大正区平尾へ移動)
 ↓
4:40 サンクス平尾商店街 (沖縄の物産店などを見学)
 ↓
5:20 金城塾(沖縄について(映像・質疑など))
 ↓
5:40 終了

雨天が予想されましたが、日差しもあり、予定のコースを巡ることができました。大正区を始め大阪市の西部は沖縄出身の方が多く、金城氏の説明によりその理由や沖縄の影響を受けた文化を知ることができました。

12/10/29 0:04
No.636 本日(10/28日)の教養講座の集 合場所
本日(10/28日)の教養講座の集合場所へのアクセスのお知らせです

・集合時間 2:15(受付は1:45〜)
・場所 大正区役所
・集合場所へのアクセス

 地下鉄 長堀鶴見緑地線「大正」駅 A番出口
 JR大阪環状線「大正」駅
  →バス停「大正橋」(2)〜(5)番のりば
  (約10分)
  →バス停「大正区役所前」着

 その他の主要駅(「なんば」「あべの橋」)からのバス
の運行については、
http://www.city.osaka.lg.jp/taisho/page/0000077091.html
で確認できます。


12/10/28 9:19
No.635
(24KB)2年1組は京都・宇治へ行ってきました。

午前中は班に別れて散策しました。

抹茶パフェや茶そば、抹茶のソフトクリームなど、思う存分抹茶を堪能しました!!

どれもとても美味しかったです。
他にも、近くの神社に参拝したり、お土産を選んだりして、とても楽しかったです!!

午後からは、みんなで公園に行き、少し遊びました。

久々に走って疲れましたが、これも楽しかったです。

宇治を十分に満喫し、楽しい遠足でした。


12/10/26 23:59
No.634
(50KB)写真部+協力者で、今宮高校CMを制作中です。
完成版は、youtubeにUPさせていただきたいと考えています
下校中の人に呼びかけ、人文字をつくりました。
ご協力ありがとうございました。

しかしながら、夕方に撮影したので、画像が暗くなってしまいました。
大変もうしわけないのですが、再撮影をお願いします。
水曜日か木曜日の昼休みの後半、校内放送で集合お願いの連絡をします。
場所は、下足ロッカー前のアプローチ付近です。
よろしくお願いいたします。


12/10/23 23:21
No.633 野球部です
(79KB)本日は雨天のため、玄関の円形のひさしの下で練習を行っています。

11月10日(土)のオープンスクールが近づいてきました。
当日、2時50分〜部活見学がありますので、是非、野球部の練習もご覧ください。
また、マネージャーの仕事もごらんくださいね。中学生の皆さんお待ちしています。

12/10/23 23:01
No.632
(19KB)1階玄関横の温度計です。
本日は、強風に注意が必要です、

天気予報では、本日の大阪の気温は15度と出ていますが、屋根があり、空気の移動が少ないこの場所では、冬は高い目、夏は低い目にでます。この場所で20℃を切るのも間近です。

Q:エアコンはいつ入りますか?
A:保健室前の温度計が16℃を切ればエアコンが入ります。
年によって変わりますが、例年、エアコンが入りるのは、11月下旬から12月上旬です。

12/10/23 7:48
←PREV  NEXT→

-レッツPHP!-