i-imamiya   更新
No.712
(29KB)今宮チーム準決勝に進出します。準決勝の5チームに残りました。灘高校も勝ち残っています。
時間まで日本史の練習問題をといています。

13/06/09 11:51
No.711
(27KB)明日香村でおこなわる歴史クイズ大会に出場します!

13/06/09 10:27
No.710
(97KB)天文部の夜間観測会です。梅雨の合間のチャンスに、土星の撮影に挑戦します。

追記
 土星の撮影に成功しました。その画像はこのNOWに掲載します。
 深夜には月の撮影をします。

13/05/31 20:55
No.709
(48KB)3年の教室に進路指導資料を収納する、ラックの組み立てが玄関横で行われていまし
た。

13/05/31 4:14
No.708
(32KB)本日の産経新聞の夕刊に本校ダンス部の記事が載っています。
大阪のダンス目立ってなんぼ、という見出しで、今宮ダンスの写真とロサンゼルスでの活躍した、箕面高校、三島高校、汎愛高校の活躍が紹介されています。

13/05/24 19:06
No.707
(10KB)第30回記念
書グループ
「墨書展」

2013.5.31〜6.2
5/31金 13〜17時
6/ 1土 10〜17時
6/ 2日 10〜17時

・奈良県文化会館1階展示室
 奈良市登大路6-2
(奈良県庁北西)

・早崎先生の作品も出展されます。

13/05/21 8:30
No.706
(12KB)親子の天体観察講座@が終了しました。薄雲がかかり、月が何とか観察できました。

写真は、望遠鏡の接岸部にスマートフォンのレンズをあてて撮影した、本日の月です。プラネタリウムで星座の説明、天球儀作りを行いました。中学生の方から、「今宮高校に入って、天文地球部に入りたい」言っていただきました。
多くの参加、ありがとうございました。

<感想から>
・手作りのプラネタリウムに感動しました。天文部の方の説明も詳しくて大変わかりやすかったです。
・ぼう遠鏡で、月を見るのが楽しかった。はじめてクレーターを見れたから楽しかった。(小5)
・星の神話の話はとても興味深かったです。素敵なお土産ありがとうございました。
・今宮高校は、自分の行きたい高校なので、今回月を見れてとても楽しかったです。
曇っていたので、月がぼやけていましたが、クレーターがうっすら見えたので良かったです。頑張って今宮高校に行って、天文部に行きたいです。今回はとても勉強にな
りました。ありがとうございました。(中3)
・部員の皆さんの星の知識がすごくて感動しました。
・はじめて望遠鏡で観察する体験ができて良かったです。子どもにも良い体験になったと思います。

13/05/18 20:40
←PREV  NEXT→

-レッツPHP!-