i-imamiya   更新
No.522
(26KB)考古学入門がはじまりました。
泉北高速「泉ヶ丘」駅に集合して、最初に徒歩約10分の大蓮公園の中にある須恵器窯跡を見学します。

「考古学入門」は2年生を対象としたで、大阪文化財センターの指導のもとに実施する夏期集中講座です。

<予定>
7月30日(月)
 大阪文化財センター集合
 AM 大蓮公園 須恵器窯跡見学
 PM 本部事務所で土器実測

7月31日(火)
 近つ飛鳥博物館 集合
 AM 一須賀古墳群 見学
 PM 館内見学・体験学習(拓本作り)

8月1日(水)
 日本民家集落博物館集合
 弥生文化博物館
 AM 日本民家集落博物館見学、移動
 PM 弥生文化博物館・史跡公園見学

8月2日(木)
 弥生文化博物館集合
 AM 実物資料を用いた展示実習
 PM体験学習(火起し・炊飯)

8月3日(金)
 弥生文化博物館
 AM 体験学習(ガラス勾玉作り)
 PM 講演「教科書に載らない日本の歴史」
    意見交換会

<持参品>
弁当、飲み物、筆記用具、交通費、タオル、着替え、軍手、帽子、日焼け止め等


12/07/30 9:50
No.521
(8KB)来年度の府立高校の入試は大きく変わります。全般の入試の概要を説明されていました。

今宮高校の入試も大きくかわりますので、進路相談にこられて方には具体的にこれまでと入試と比較して、25年度の入試を説明させていただきました。

本校のホームページにも掲載しており、また、教育委員会のホームページは全体の説明を掲載されております。



12/07/29 14:22
No.520
(11KB)11:30、今宮ダンス部の演技がはじまりました。
大変広い会場でしたが、立ち見も出て大盛況でした。
最後の演技は、先日、東京で行われたダンスドリル大会のノベルティ部門での優勝演技で、見る人や大阪に勇気と力を与える演技になればと披露されました。

12/07/29 11:49
No.519
(20KB)大阪府公立高校進学フェア2013が始まりました。
すでに1時間前ごろの来場されている方もおられました。多くの方が10:00開場を持っておられましたので少し早く始まりました。最初の進路相談の方が来られました。

座席は2脚しかなく、多くの方におまちいただき、また、断ったままの説明になってしまったかたも多くおられました。多くの方に、今宮総合学科を知ってもらうことができました。機会がありましたら、11/10、12/8、1/19のオープンスクール、学校説明会の是非今宮高校まで、お越しいただき、学校の様子をお確かめください。

12/07/29 9:54
No.518 大阪府公立高校進学フェア2013
29日(日)大阪府下の公立高校が一同にあつまり、中学生やその保護者の方を対象として、来年度の入試の説明や進路相談(大阪府公立高校進学フェア2013)を行います。

 今宮高校からは、校長、教頭を始め8名が会場に待機して、今宮高校の説明や進路相談に応じます。また、本校ダンス部が11:30より、ダンスを披露いたします。
この機会にご来場いただき、各府立高校の教育内容をご理解いただき、進路選択の参考にしていただければと存じます。

・日時:7/29(日)10:00〜16:00
 入場無料・予約不要・入退場自由
・マイドームおおさか 2階・3階ホール

また会場のステージでは、下記のイベントが行われます:

10:30〜府立市岡高等学校 吹奏楽部
11:00〜入学者選抜(入試)の説明
11:30〜府立今宮高等学校 ダンス部 <--
(12:00〜ステージ部門休憩)
12:30〜入学者選抜(入試)の説明
13:00〜アン・ミカさんと山本浩之さんのトークショー
13:30〜府立東住吉高等学校 芸能文化科(邦楽演奏)
14:00〜入学者選抜(入試)の説明
14:30〜府立富田林高等学校 バトントワリング部
15:00〜府立淀川工科高等学校 吹奏楽部


12/07/28 22:19
No.516
(17KB)本日の気温は、35℃(玄関右、7:50現在)まで上がると予想されます。
湿度は、66%(2F教務室、8:05現在)です。

12/07/27 7:50
No.515
(30KB)1年 サマーセミナー
朝の集いのあと、散歩をしました。


12/07/24 7:54
←PREV  NEXT→

-レッツPHP!-